皆さんどうも!
ブラック企業脱出コンサルタント オッシーです。
今の会社に新卒で入ったり、転職をして自分がやりたい事が変わってしまったりとか興味がある事が変わってしまって、転職したいなと思っている方って非常に多いと思うんですけども、よく今の会社に3年間働いてから「転職した方がいいですか?」というご相談を数多くいただきます。
今回の話しですが、転職するのは一つの会社に3年間働いてからの方が良い?という点について私なりの考えをみなさんにお伝えしたいと思います。
難しい問題のようですが大事なのはたった2つの条件だけなのです。
もちろん短期間で仕事を転々とすると言うのは、今の日本では評価が低くなってしまうと言う事は事実であるとは思います。
ただし、必ずしもそうではないと言う事も私は知っています。
そしてそうではない理由とは2つの条件をクリアしていれば3年間も必ず働く必要は無いのです。
それを今回はわかりやすく説明をしていきます。
修行(しゅぎょう、異音:すぎょう)は、仏教における精神の鍛錬に関する用語の一つ。
財産・名誉・性欲といった人間的な欲望(相対的幸福)から解放され、生きていること自体に満足感を得られる状態(絶対的幸福)を追求することを指す。
この仏教用語を元に、古代インド宗教における同質の行為や、他の宗教における精神鍛錬にも、固有の用語が無い場合にはこの語が用いられる(例:イスラーム修行)。 また一般的には、世俗的な習練、習い修めを表す語である「修業」と混同されて呼ばれることも少なくない(詳しくは後述する)。
条件1
ではまず1点目の条件です。
自分の強みを作ってから辞める。
この事が1点目の条件です。
これは当然の事のように思えるとは思いますが、今までの仕事や生活を通じて自分の強みと言うものがあると思います。
その強みを転職に生かせるのかどうかと言う点をまず判断していただければと思います。
その強みが次の転職や次の仕事に活かせないようであれば、その転職はうまくいかない可能性が大きくなります。
一般的に、とりあえず3年間は働いたほうが良いと言われることはあると思いますが、それはその自分の強みを作る上で一定期間時間を要するから、3年ぐらいは働いた方が良いと言われていいるだけと私は思っています。
逆に人に話せるような自分の強みと言うのが無い人は、まだ転職をするとか会社を辞めるタイミングでは無いと思います。
一つの会社に長く在籍していても、何となく何も考えずに働いていた人と、目的意識を持って自分の強みを積極的に作って短期間働いた人だったら、私は後者の自分の強みを積極的に作ってきた人、作った人とやっぱ働きたいですし、何となく働いてきたっていう人よりも、短期間だったとしても、自分なりに頑張って何かを身につけた人、自分の強みをしっかり作った人の方が企業は採用はしやすいのです。
自分の強みが作れてるのかどうかという所が判断のポイントとなりますが、一つは自分のファンがいるかどうかだと思います。
例えば営業職であればお客さんです。その方が自分のファンなのかどうか。
自分が会社変わったとしても、お客さんが喜んで自分から買ってくれるのか?というような部分です。
要はお客さんが自分についているのか付いていないのかと言うのは、お客さんと話していればわかると思います。
そういう事が、お客さんをファンに出来ていたら一つ自分の強みと言う所が作られているんじゃ無いかと言う事です。
あるいは、例えばバックオフィスですね。
営業では無いのですが、会社で何か仕事している方であれば、社内の周りの同僚からあなたがいないと困るとか、替えがきかない人材になっているのかどうかというのも、一つの力が付いているかどうかの判断軸の一つになるかと思います。
条件2
2点目の条件です。
目的意識を持って仕事を辞めるのか
この事が2点目の条件です。
当初、入社した会社でこういう経験を積みたかったから、その経験をもう積み終わったのでキャリアアップするとか、と言うような何か目的意識を持って辞めるのであれば私はその転職はアリです。
そういう目的意識が生まれたかどうかが大事なのです。
その意識が無い状態であれば転職はせずに、まだその会社にいた方がいいと思います。
自分はこういう経験を積みに行きたい、あるいはキャリアアップしていきたい、というふうに自分の何か目的があって、その目的に近づくために会社を辞めるんのです。というようなしっかりとした目的意識が作られているのであれば、3年待たずに会社を辞めても問題無いのです。
逆に目的意識が曖昧だったりすると、次の転職活動でマイナスの評価を得てしまったり、自分のやりたい事がなかなかやれないような仕事しか選択できない可能性が高くなってしまうので、そこは注意していただければと思います。
以上ですね、この2点が3年間働き続けた方が良いのか、あるいは3年待たずに会社辞めても良いのかっていう判断するポイントになるだろうと思います。
転職します!
仕事はなんでも3年は我慢しないとどこに行っても評価は低いぞ!
だからうちにいなさい。
キャリアアップのために転職するのです!
・・・
・・・・・・チッ!